一時入所

1 一時入所対象児童

  • (1)久喜市立の小学校に就学している児童で、保護者等が緊急に、家庭保育が困難となる場合。(保護者の傷病、出産、看護、介護等)
  • (2)夏休み、冬休み、春休み等、または学校の早帰り等、普段とは違う時間に児童が帰宅し家庭保育が困難となる場合。
  • (3)一時的な就労等で家庭保育が困難となる場合。
  • (4)その他理事長が必要と認める場合

2 一時入所の期間

  • (1)1日単位とする。
  • (2)一月につき、10日以内とする。
  • (3)夏休み期間は、夏休み期間内で、入所を必要とする日とする。

3 保育時間等

(1)保育日及び保育時間は、次の通りです。
区分 保育時間備考
平日(月~金)授業の終了時から午後7時15分まで登校時間の遅れる日は午前7時30分から午後7時15分の間で、
学校が開校されていない時間を保育時間とする。
土曜日午前7時30分から午後6時30分まで
学校の休日
(休所日を除く)
午前7時30分から午後7時15分まで春・夏・冬休み、学校行事の振替休日等

 ① 土曜日の利用
  • ア 利用する場合は、毎週水曜日までに、「土曜保育利用届」にご記入ください。
  • イ 当日利用の場合は、午前7時30分から午前8時30分までにご連絡ください。
  • ウ 利用者が極端に少ない場合は、保護者と協議し、合同保育を実施します。
 ② 時間外保育
  • 交通機関等の突発事故等緊急止むを得ない理由により、保育終了時間までに保護者等の迎えができない場合は、時間外保育を実施します。その際は別途、時間外利用料が必要となります。
(2)休所日
  • ① 日曜日
  • ② 祝日
  • ③ 8月13日から8月16日までの期間(お盆休み)
  • ④ 12月29日から翌年1月3日までの期間(年末年始休み)
(3)新型コロナウイルス感染症対策
  • 各クラブでは次のような取組みを行っていますのでご協力お願いします。
  • ◎ 登室時の検温・・・37.5℃以上の場合はご利用をお断りすることがあります。
  • ◎ アルコールによる手指の消毒
  • ◎ 手洗い・うがいの励行・・・必ずハンカチを持たせてください。
  • ◎ マスクの着用・・・必ず予備を持たせてください。
  • ◎ 室内の換気、空気清浄機の稼働、昼食・おやつ時の黙食励行 等
(4)その他
  • ① 台風等で学校の登校時刻が遅れたり、休校となった場合は、午前7時30分から開所します。ただし、児童の安全を確保することが困難であると判断した場合、閉所したり、時間を遅らせて開所したりする場合があります。こうした際は、「メール配信サービス」でお知らせします。
  • ② インフルエンザ等で、学級・学年閉鎖等になった場合は、感染拡大防止のため、対象となる学級・学年に在籍する児童(感染していなくても)は登室できません。

4 利用料・入所手続等


利用料平日(月~金)  500 円/日
学校の休日  1,000 円/日
夏休み(8月)期間 10,500円/月
※利用日の変更やキャンセル時の返金はできません。
納入方法現金(入所申請時)
利用料助成制度なし
時間外利用料30分ごとに  1,000円
※利用当日現金でお支払いください。
スポーツ安全保険料
(入所児童全員に
加入していただきます。)
800円/年
入所手続き及び書類
  • ① 入所日前日までに、スポーツ安全保険料を添えて申し込んでください。ただし、その日が土曜日・日曜日・祝日・クラブの休所の日の場合はその前日となります。(年度当初は別途)
  • ② 保護者名は、入所に関し責任のある方で統一してください。
  • ③ 日常の保育の中で特別な配慮が必要な疾病については、児童票に必ず記入してください。
① 一時入所申請書
② 一時入所児童票
③ 食物アレルギー対応表(食物アレルギーがある場合)
※②については、初回利用時に提出し、その後の利用時には、内容に変更のないときは必要ありません。
入所諾否の決定は、一時利用のため省略します。

5 入所にあたっての留意事項

  •  クラブを円滑に運営するため、入所にあたって、次の約束を守ってください。
  • (1)届出書類の内容(連絡先等)について変更が生じた場合は、速やかに申し出てください。
  • (2)担任の先生に必ず放課後児童クラブを一時利用する旨を連絡しておいてください。
  • (3)集団保育なので、保護者は、クラブの保育ルールを守るよう児童に話し、理解させておいてください。
  • (4)持ち物等
    • 登室時、次のものを用意してください。(お金や遊び道具などは、持たせないでください。)忘れ物・落し物が多いので、すべての持ち物に、名前を大きく書いてください。
    • ① ハンカチ、ポケットティシュ
    • ② 土曜日や長期休み等、学校給食のない日
      • ア 弁当と水筒(おやつの時の飲み物は、麦茶を用意しています。)
      • イ 学習用教材
      • ウ 夏休み中は帽子
      • エ その他支援員から指示があった物。
  • (5)児童の体調について心配がある場合は、必ず支援員にお知らせください。
  • (6)学校を欠席、早退する等で放課後児童クラブを利用しない場合は、開設時間までに「電話(留守番)かファックス」で、必ず連絡してください。
  • (7)児童の送迎
    • ① 協議会の管理責任は、登室から退室までですが、児童の安全を守るという観点から保護者、保護者に代わる者(18歳以上の方)の送迎をお願いします。
    •  ※保護者に代わる者
      • ア 親族
      • イ 友人
      • ウ ファミリー・サポート・センター
    • ② お迎えの時間が児童に知らせてある時間より遅れる場合は、児童が不安になりますので、必ず連絡をしてください。
    • ③ やむを得ない事情により送迎ができない場合は、支援員に相談をしてください。
    • ④ お迎えの方が変わる場合にも、必ず支援員まで電話連絡等をお願いいたします。
  • (8)感染症等の予後については、学校の基準と同じです。
  • (9)学校行事の「引き渡し訓練」は保護者が引き取るようお願いします。支援員は引き取りには行きません。
  • (10)その他支援員の指示に従ってください。

6 その他

  • (1)怪我等への対応
    児童が保育中に次のような怪我をした場合は、保護者に連絡をするとともに、保護者と相談し病院に連れて行きます。
    • ① 頭を打ったとき。
    • ② 大きい傷で、出血し、包帯を巻く必要があるとき。
    • ③ 骨折、捻挫と判断されるとき。
    • ④ 目、鼻、口等、顔面を打撲したとき。
    • ⑤ その他外傷があり、支援員が必要と認めるとき。
  • (2)防犯・防災への対応について
     協議会では「火災発生時行動マニュアル」「危機管理マニュアル(不審者)」「地震発生時行動マニュアル」を定め、それにしたがってお子様の安全に心がけ保育しております。
     台風や地震などの災害が起きた場合にも、保護者への引き渡しを原則としております。児童が不安になりますので、早めのお迎えをお願いします。